アフガン編みで編む座布団カバー (予定)
モチーフを3列編み終わったので、すべて繋げました!
モチーフ同士は「すくいとじ」で繋げました。フェリシモの「アフガン編み きほんのき」は、モチーフの繋げ方を習う前にやめてしまったので、とじ方はYouTubeに頼りました🧐
すごく可愛くできて大満足です!♥
お気に入りのハギレでパッチワークをしたかのような可愛さ。わけもなく広げてながめちゃいます。でも糸処理からは目を逸らす......🙄
3列目の1模様目は、2段ごとに色を替えながら裏編みの段と表編みの段を交互に編んでみました。
アフガン編みの裏目は表目よりもぷっくりして立体的な編み地になるんですね。棒針編みだと裏目は表目よりもへこんだ編み地になるから不思議。
2模様目は「アフガン編み きほんのき」の2回目で習った模様です。「2目一度」と「手前かけ目」を繰り返しながら編みます。糸替えは左側。
「〇目一度」がある模様は編み地の横幅が小さくなりがちなので、戻り編みをややゆるめに編むようにしました。
3模様目は「アフガン編み きほんのき」の3回目で習った模様。「表編み」と「すべり目」で編みます。糸替えは左側。
ミニチェック柄みたいですごく可愛い模様です。編み地も分厚くてむちむち。「きほんのき」で一番好きだった模様をトリにもってきましたw
裏面は布で作って座布団カバーに仕立てるつもりでしたが、まだまだシングルフックアフガン針を使いたい気分なので、裏面もアフガン編みで編んでみようかなーと思ってます。
どんな模様で編もうかな~☺
▼気になるアフガン編み本🧐