Gray and Yellow

ひとりごと編み物日記

靴下編み

ハマナカ コロポックルで編む幾何学模様の靴下(1) 編み始め

先日購入したチューリップ社のメタル輪針Knina(ニーナ)で編み込みの靴下を編むことにしました! 編み図は「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」に掲載されている「幾何学模様の黒白くつ下」です。 指定糸の「ハマナカ コロポックル」で編みます。 「…

手編みの靴下をほどいて編みなおし(2) 完成!

ほどいた「フリーソック」で編む、つま先から編む靴下。 完成しました~! かかととつま先に使った毛糸は前のとは違う毛糸だけど、ほどく前のかかともベージュ系だったので見た目に大きな変化はありません。 ●制作メモ● 毛糸...ユザワヤ「フリーソック D63-0…

手編みの靴下をほどいて編みなおし(1)

以前ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソック」で編んだ手編みの靴下。 別糸で編んだかかとがフェルト化してしまったので、全部ほどいてイチから編みなおすことにしました。 出先で少しずつちょこちょこ編み直していたのですが、早く仕上げたくて家…

初期に編んだ手編みの靴下をほどいて編みなおす

以前編んだ「フリーソック」と「コリーヌ」で編んだ秋色の靴下。 完成後に履いていたらコリーヌで編んだつま先とかかとがフェルト化してしまったので、一度パーツだけ編みなおしたのですが...... 久々に履こうと思ってタンスから出してみたら、コリーヌが再…

ミルフィム ソックヤーンで編むつま先から編む靴下(5) 完成!

セリアの「ミルフィム ソックヤーン」で編む、つま先から編む靴下。 完成しました~! 数日前から完成してたのですが水通しをする時間がなかなかないので、もうこのまま写真を撮ってしまいました 制作メモ 糸...ミルフィム ソックヤーン Col.11×3玉 針...Hiy…

ミルフィム ソックヤーンで編むつま先から編む靴下(4) 2目ゴム編み止めに挑戦!

セリアの「ミルフィム ソックヤーン」で編む、つま先から編む靴下。 片足が完成しました! なんと、なんと、今回は履き口で「2目ゴム編み止め」に挑戦しました!初めての2目ゴム編み止めです 棒針編みの指南本を見ても全然まったく理解できなかった2目ゴム編…

ミルフィム ソックヤーンで編むつま先から編む靴下(3)

セリアの「ミルフィム ソックヤーン」で編む、つま先から編む靴下。 今回は左右で柄合わせをしたかったので、1枚目は1玉分編み終わるところで一旦保留にしておいて、2枚目を編み始めました。 なかなか良い感じに柄合わせできてます。柄のリピートが長くない…

ミルフィム ソックヤーンで編むつま先から編む靴下(2)

セリアの「ミルフィム ソックヤーン」で編む、つま先から編む靴下。 もうすぐ1玉編み終わるよーってところまで編めました。ショート丈&柄合わせしない靴下にしたら2玉で1足編めそうですね。 このミルフィム ソックヤーン、とっても柄が可愛いんですけど写真…

ミルフィム ソックヤーンで編むつま先から編む靴下(1) 編み始め

先日セリアで購入した「ミルフィム ソックヤーン」で靴下を編み始めました! 3玉あれば1足分編めるとは思うのですが、ちょっと心配なので今回は履き口からではなく、つま先から編むことにしました。 「つま先から編む靴下」を編むのは久しぶりなので、作り目…

Opal毛糸で編む平和の靴下(5) 完成!

Opal毛糸 フンデルトヴァッサーシリーズで編む「平和の靴下」 完成しました~! パーツ担当のコロポックルはギリギリ足りてホッとしましたw 編み図はOpal毛糸の作品集「しあわせを編む魔法の毛糸」から「平和の靴下」のレディースサイズです。毛糸はフンデル…

Opal毛糸で編む平和の靴下(4)

Opal毛糸 フンデルトヴァッサーシリーズで編む「平和の靴下」 2枚目のかかとを編み終わって、甲周りに入ったところです。 この靴下を編み始めたときは「よーし、左右で柄合わせしちゃうぞ」と意気込んでいたのですが、編めども編めども柄が一周しないので諦…

Opal毛糸で編む平和の靴下(3) 片足完成

Opal毛糸 フンデルトヴァッサーシリーズで編む「平和の靴下」 片足が完成しました! つま先も「ハマナカ コロポックル」のNo.5で編みました。この色合わせ、すごく好きです。パーツにこの色を選んでよかったー☺ 「平和の靴下」のつま先は目を8分割して平均に…

Opal毛糸で編む平和の靴下(2)

Opal毛糸 フンデルトヴァッサーシリーズで編む「平和の靴下」 ボックスヒールのかかとが編めました~。 かかとは「ハマナカ コロポックル」のNo.5で編みました。フンデルトヴァッサー2101色は水色ベースなので、マスタードイエローが映えますね☺ かかとを編…

Opal毛糸で編む平和の靴下(1) 編み始め

先日購入したOpal毛糸作品集「しあわせを編む魔法の毛糸」を見ていたら靴下が編みたくなったので、作品集に載っている「平和の靴下」を編むことにしました。 しあわせを編む魔法の毛糸 [ 梅村 マルティナ ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/10/26時点) …

AmazonでOpal毛糸作品集の電子書籍版を購入してみました

AmazonのKindle本ストア(電子書籍)で「しあわせを編む魔法の毛糸」というOpal毛糸の作品集がセールで399円になっていたので購入してみました! Amazonの電子書籍はたまに破格なセールをやるので要チェックです 「しあわせを編む魔法の毛糸」はOpal毛糸で編む…

ダイソーのコットンヤーンで編む靴下(3) 完成!

ダイソーのコットンヤーンで編むケーブル模様の靴下。 前回記事からだいぶ経ってしまいましたが ようやく完成しました!やっぱり交差編みはちょっと手に負担がかかるようで、本格的に痛くならないように休み休み編んでました。 【自分メモ】 模様:フェリシ…

ダイソーのコットンヤーンで編む靴下(2) 片足完成

ダイソーのコットンヤーンで編むケーブル模様の靴下。 片足が完成しました☺ 1箇所、交差編みをし忘れたところがあります 自分用の靴下なので誰にもわからないし誰も気にしないさ と、見なかったことにして編み進めましたw かかとは「つま先から編む、かんた…

ダイソーのコットンヤーンで編む靴下(1)

先日ずっと前から気になっていた「HiyaHiya」の23cmのミニ輪針(2.5mm)を手に入れたので、うれしくて靴下を編み始めました! 靴下の編み図はフェリシモ クチュリエの「魔法の糸Opalで編むソックスと小物の会」というキットから。 糸はダイソーの「コットンヤ…

つま先から編んだ余り糸の編み込みルームソックス

ダイソーメランジでアラン模様のベストを編んだら、また手が痛くなってきたので、クールダウン(?)に余り糸で編み込みのルームソックスを編みました。 参考にした編み図は「北欧テイストの編み込みこもの」に掲載されている「短い靴下」です。模様は同じ本に…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(6) 完成!

ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソックコットン」で編む、つま先から編む靴下。 1枚目の履き口を編みなおして......完成しましたー! ▼つま先から編む靴下で初めて良い具合に編めたので自分メモ。私の素足サイズは23cmです 追記:片足 約31~32グ…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(5) ねじり1目ゴム編みと1目ゴム編み

ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソックコットン」で編む、つま先から編む靴下。 1枚目の履き口は1目ゴム編みを編んで1目ゴム編み止めで終わったんですが、全然上手く編めなくて、目はいつも以上に広がってるし履き心地も悪い気がして。 そこで、2…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(4)

ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソックコットン」で編む、つま先から編む靴下。 2枚目も順調に編み始めています。 この「D62-02番色」は模様のパターンが読みやすくて、左右の柄合わせがしやすいですね! かつてこんなに左右で模様がそろったこと…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(3) 片足完成

ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソックコットン」で編む、つま先から編む靴下。 片足が編めました! パーツの色が本体と同系色になってしまってカラーチョイスミスったかなと思ったけど、これはこれでカラフルなマルチボーダー柄が引き立って良い☺…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(2)

ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソックコットン」で編む、つま先から編む靴下。 模様の全容が見えてきました! つま先パーツに水色を選んだのは少し失敗だったかな?本体を編み始めたときは青系がこんなに長く続くとは思いませんでした。つま先と…

フリーソックコットンで編むつま先から編む靴下(1)

先日「つま先から編む靴下」を練習で編んでみたんですが、思ってたよりうまく編めて少し自信がついたので、今度はソックヤーンでつま先から編む靴下を編んでみようと思います☺ 作り目の最初の段階は目が緩くなりがちだなーと思ったので、今回はつま先部分は…

つま先から編む靴下の練習(5) 完成!

つま先から編む靴下の練習。完成しました~!! 編み図は「つま先から編む かんたん、かわいいくつ下」から「葉っぱ模様の透かし編みくつ下」です。 つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 海外で大人気!新しい編み方 (Handmade Life Series) [ 大内…

つま先から編む靴下の練習(4)

つま先から編む靴下の練習。 片足が完成しました~! 履き口は変わりゴム編みから1目ゴム編みに変更して、編み終わりは1目ゴム編み止めをしました。本では「縫い止め(sewn bind off)」「Jeny式伏せ止め」が紹介されています。 靴下の上から履いてみました。…

つま先から編む靴下の練習(3)

つま先から編む靴下の練習。 かかとが編めました~! 減らし目をするパートの途中でわからなくなってしまって、かかとの始まりまでほどいてやり直したので、だいぶ時間がかかってしまいました かかとを2つ編んだ気分ですw 編み方自体はとても簡単で編みやす…

つま先から編む靴下の練習(2)

つま先から編む靴下の練習。 輪針のコードと格闘しながら、なんとかつま先パートが編めました。 靴下の編み図は「つま先から編む かんたん、かわいいくつ下」の表紙にもなっている「葉っぱ模様の透かし編みくつ下」です。 つま先から編む、かんたん、かわい…

つま先から編む靴下の練習(1)

だいぶ前にAmazonで「つま先から編む靴下」に関する本の電子書籍版をセールで購入しました。 最初の作り目のところが難しそうで、マジックループ (本では2本の輪針を使う方法が紹介されています) も苦手なので、なかなか編めずにいたのですが、せっかく購入…