今編んでるOpal毛糸の靴下は、フェリシモの手芸キットです。
「魔法の糸Opalで編むソックスと小物の会」
Opal毛糸1玉と靴下の編み方説明書+余り毛糸で編む小物の編み方がセットになった手芸キットです。
靴下を編めるようになりたいけど、編み物本に載ってる編み図とHOW TOを見てもサッパリわからなかったんです。一度挑戦してみたけど、かかとのところで挫折してしまいました。
フェリシモなら説明書が親切丁寧だし編めるようになるかもな~と思って注文してみた会です。そしてちゃんと編めるようになったからうれしい!フェリシモさんありがとう。
ちなみに注文するのは2回目。1回目の完成品はこちら↓です。
1回目の靴下はケーブル模様が可愛かったです。
しかし毛糸の色が派手すぎて、難しかったケーブル模様があまり目立ってないのが少し切ないので、同じパターンと単色ソックヤーンでいつかまた編む予定です。真っ赤な毛糸で編んだら可愛いかも。
初めて完成させた靴下は作り目の数が自分の足には合わなかったり、かかともうまく編めなくて反省点ばかりでしたが、今編んでる2回目のキットでは数々の反省点をしっかりいかしながら編めてると思います。たぶん。
白ベースの明るい色の毛糸なのでメリヤス編みの下手さが目立ちます...。水通しをしたら落ち着いてくれますように。
そんな2回目の靴下編みもそろそろ完成が見えてきました。
頭の中は「次は何を編もうかな?」でいっぱいです。