ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソック」で編む靴下。
完成しました~!
真っ赤な「ハマナカ コロポックル」で編んだパーツ類が、全体の良いアクセントになって気に入ってます。
●制作メモ●
毛糸...ユザワヤ「フリーソック」D20-07番色、ハマナカ「コロポックル」Col.7
針...2.5mm針、2号針(履き口5段のみ)
メリヤス編みゲージ...31~32目・42段
毛糸使用量...57g (内コロポックル14g)
目数...1周60目
つま先...20段
甲周り...55段
かかと...ドイツ式引き返し編みのかかと
足首まわり...55段
サイズ...足長 約21cm、甲周り 約19.5cm、丈 約18cm
※素足サイズ23cm
パーツ類を別糸で編む場合、別糸が何グラム必要なのか知りたくて、今回はちまちま計量しながら編みました。
毛糸使用量57gのうち、コロポックルは約14g。1枚あたりの細かい内訳は、つまさき20段で3g、ドイツ式引き返し編みのかかとで2g、履き口2目ゴム編み5段で2gでした。
手加減とかで変動するとは思うけど、中途半端な余り糸消費の参考に☺
柄合わせはせずに編んだのですが、2枚目に編んだ方(写真左)がピンク成分多めになってしまいましたw
履くとこんな感じ。左右同じサイズで編めてよかったです。
そういえば、完成後に手洗いをしたら水が濃い紫色になって驚きましたw 以前フリーソックコットンで編んだ靴下も色落ちがすごかったなぁ。
何度かすすいだら色は出なくなりましたが、完成後すぐ洗うときは他のものと一緒に洗わないように注意⚠ですね☺