セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みニット帽。
完成しましたー!
可愛すぎますー!♥ 最初から最後までリズムカルに楽しく編むことができました。
●制作メモ●
編み図...「手あみの冬こもの」の「編み込み帽」
糸...ひつじちゃんナチュラル中細、ダイソーウール100%並太(茶色)
針...4号針
毛糸使用量 (ポンポン含まず)...生成52g、こげ茶15g、グレー7g、並太2g(茶色)
仕上がりサイズ...頭まわり50cm
ゲージ...30目×28段(編み込み・4号針)
変更点...編み始めを2目ゴム編みの作り目に変更、配色を変更
編み図のゲージは30目×32段なので、縦のゲージがけっこう大きくなっちゃいましたね。
仕上がりサイズよりも長く出来上がったので、普通にかぶるとトップが妙に余ります。2目ゴム編みを多めに折り返してサイズ調整することにします💧 頭まわりはちょっとタイトなかぶり心地。
そして悩んだ末に作って付けたポンポン☺
今までは厚紙に毛糸を巻き付ける方法でしか作ったことなかったのですが、今回はダイソーの「毛糸でつくる ふわふわボール」という所謂ポンポンメーカーで作ったら、すごく上手くできました!
厚紙で作ると丸い形に整えるのが大変でしたが、これは毛糸からパーツを取り外した時点でキレイなボールの形になっているので、飛び出している糸を切るだけで済んで簡単でした。
半円300回ずつ巻き付けたので、けっこう毛糸を消費しましたが💦
🎨絵日記
けっこう余った「ひつじちゃんナチュラル中細」。同じ本からミトンを編んでみようかなーと思ってます。
ポンポンのついたニット帽は自分には似合わないとずっと思っていたけど、今回のニット帽は割と普通にかぶれる......気がします🤔
色が生成ベースのセピアカラーで何にでも合わせやすいから?それともポンポンをポンポンメーカーでちゃんと作ったからでしょうか?
何にせよ可愛いニット帽がかぶれてうれしいです~♪